<あすけん>半年経過ほか
数日前にダイエットアプリの<あすけん>から「登録して半年」のお知らせがきました。半年間1900円(一ヶ月だと480円?)の有料プランを終了したところです。無料プランで何の問題もなさそう。このアプリは気に入っているところと面倒なところがあります。スーパーやコンビニのメニューの登録が多くて、自己流メニューの多い我が家では厳密に考えると素材から登録しなくちゃで手間がかかります。たとえば豚汁と入力すると、<すき家/セブンイレブン/吉野家/ローソン>など何と100も登録が並んでいるのだけれど、我が家の豚汁とは中身が全く同じものはなさそうで‥。細かいことは気にせず、一番中身が近いもので入力しておくぐらいの感じじゃないとやっていられない感じ。
明後日はもう9月です。私のつかっているドコモの料金体系、データー通信料は1ギガ3ギガ5ギガという単位で千円づつ料金がアップします。きょうマイドコモで見たら<あと0、07ギガで次の5ギガのランク>になるところ。5ギガになって次の7ギガまで使う期間があればよいけれど、きょう明日の2日間ではそんなには使いません。データ通信量を抑えるのに、これまで飛行機モードにしていたのですけれど、それだと通話もできなくなっちゃう。ネット見たら、設定で<モバイルデーター通信をオフ>にしておけばwi-fiだけで繋がることを(遅ればせながら)知りました。たとえば相手は無料のつもりでライン通話でかかってきても、家なら私も無料ですが、出先だとデーター通信料かかっちゃいます。余計な会社の宣伝のようなものが舞い込んだりもします。wi-fiのときだけ通じるように設定できて良かったです。四六時中そうしておこうかと思います。私の場合スマホからの文字入力が苦手なので、ラインは帰宅してからパソコンで見て落ち着いて返信するのが良さそう。
きょうはお施餓鬼のお塔婆を持ってお墓に。帰りに武蔵浦和の図書館に、水に浸ってしまった本の弁償に行ってきました。<喉が渇く前に水を>ということで、出かける時はいつでも小さなステンレスの魔法瓶を持ち歩いているのですが、蓋がきっちりしまっていなかったみたいで、濡らしてしまいました。乾かしてみて読めなくはなさそうでギリギリ弁償しなくて良さそうな感じではあったのですが、<1日ひとつやるだけで−9センチも夢じゃない、40代からのお腹やせ>という本で、「これは手元に置いておくのも良いかも」と思ったこともあります。近くの図書館で取り寄せてもらって借りましたが、本来武蔵浦和の図書館の本。市内の図書館としては近い方ですから出向いてみた次第。Amazonで同じ本を購入して持参、図書館の本には持ち出すと出入り口のゲートで鳴るようなものが内臓されているのを丁寧にはずしていただき、<さいたま市図書館除籍済>というシールを貼ってくださいました。<弁償受け取り証>というのも発行していただいてきました。初めての体験でしたが「廃刊じゃなくてまだ手に入る本で良かった。」と思いました。以後、水筒の蓋には気をつけようと思います。
お水の持ち歩き、カーブスでは30分のトレーニングの間に(12台のマシンを二周する)500mlの水を飲むようにとのこと。オンラインでも何度も「お水を飲みましょう」と言われます。私は車で出かけるときには(車に置いておけるので)500ミリのステンレスポットですが、それ以外では持ち歩きが重くなるので350mlの一回り小さなポットに出歩く時間によって200mlぐらいの水を持参しておりました。来月初めの計測には大きい方のポット持参でと思っているところ。計測は8月31日から9月5日の6日間。前回の計測は筋肉チェック(三ヶ月に一度らしい)だったので、体重やサイズをはかるのは6月末の入会時以来です。二ヶ月間で変化が出せているのかどうか気になるところです。
| 固定リンク